▼日本伝統文化の竹細工製品!昔の水てっぽう
「昔の水てっぽう」は昔ながらの手法で作られた、竹の水てっぽうです。お風呂、プール、川で遊んでみませんか。小学校の理科の教科書に掲載されている場合も多く、学校の勉強にもなります。
※水を入れる部分の竹筒の太さや持ち手部分の太さは,ばらつきがあります。
※商品の仕上げは天然素材を使用しているため、竹の縁がささくれている場合もあります。特にお子様がご使用される際にはご注意ください。
お子様の手の力に合わせて、押棒の押す力をスポンジ部分で調整できます。
※写真には2本映っていますが、実際には1商品につき一本のお届けとなります。
サイズ |
筒ー長さ20.0cm×直径3.8〜5.0cm 押棒ー長さ26.5cm×6.5〜7.0cm×高さ2.3〜3.3cm全体の長さー27.5cm×幅6.5〜.7.5cm×高さ3.8〜5.0cm
|
素材 |
竹 |
重量 |
130g(25%位の増減があります)
|
保管方法 |
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所に置かれますようお願いいたします。湿ったままビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。ただし商品が乾燥しすぎると、ヒビなどが入る場合もあります。
|
使用上の注意 |
天然素材を使用しているため、竹の縁がささくれている場合があります。 |
備考 |
対象年齢―4歳から |
発売元 |
有限会社 大宮竹材店 |
広告文責 |
有限会社 大竹 TEL. 022-242-1812 |
区分 |
日本製・竹製品 |